考える自由『あたまの鍵』

ニュースでも仕事でも見聞き体験から何かを思うことがある。調べようが調べまいが思ったんだからしょうがないじゃん!パソコンとかメカいじりとか・・・

部下を育てるということは自分の中の小さな器との戦いだ。

会社において人を育てることの重要性なんてのは今更説くようなことではないのだが、それを実行するってのは結構大変というか躊躇してしまうような事もあるんだろうなと思ったので記事にしよう。

人によっては見聞きにしたり実感するような事もあると思うのだが、「自分より優秀そうなやつは採用しない」なんて事がある。自分はそんな事を言ったやつとは会ったことがないがアイツは自分より出来そうなやつはとらないなんて同僚と笑い話なんかはしたりする。

しかし、こういったことは実際にあると思うんだ。

何処かから引き抜かれたやつが行き成り自分の上司になるのも嬉しいもんでもないが、下から抜かれていくのも気持ちのいいもんじゃないと思う。終身雇用とか年功序列の昇給が当たり前だった時代のほうが、この辺の感覚は薄かったのではないかと思ったりする。その時代が正義ともいわないが。

自分と部署が違うとか保有しているスキルが違うとかならいいが、部下を育てるということは自分のスキルを伝授するという事に他ならない。もし自分が持ってる力の全てを叩き込むことに成功したとすると元々そいつが持ってるスキルと合わさって確実に自分を超えていくだろう。そうなると最悪の場合は自分は用無しなわけだ(笑)。

他人を育てた結果、自分の居場所がなくなると考えると酷い話だ。

そうなるんだったら、部下が出来たとしても全てを教えたくはないし自分の上にはいけないようにコントロールもしたくなるという何ともチッチャイ話なんだよ。師匠には弟子にも教えない技もあるっていうね。

この感情ってのは決して会社とって良いことないよね。なんせ次世代が育たないのだから。でも当の本人(師匠側)からしたらどうだろうか、極端なことをいえば自分の会社ってわけでも無いのだから自分が在籍してる間だけ会社が沈まないでいてくれたら自分が去った跡に会社がどうなろうが知ったことではない。

人材育成などで評価されて出世ができるような仕組みが会社に無ければ部下育成はボランティアみたいなもんだから、部下にあれこれ教えるということは成長する部下への嫉妬や追い抜かれる恐怖との戦いになる。昨日まで部下だったのに明日は上司という恐怖との戦い。

そんな事が出来るのはコイツに負けることは無いと思った相手とか自分がすでにかなり上の立場を獲得してる場合じゃないかと。あと例外的に年齢的にとか働き方のスタンスとして出世とか自分の立ち位置に欲がない境地の場合じゃないかと思う。

自分の中にもそういう器の小さい自分が居て、出世欲なんかはある程度少なくなってきてはいるんだけども、もっと社内環境よくするのに出世もしたいという欲も残ってる。まぁ器の小さい自分ってのも嫌いなもんで自分よりすごいやつが居るなら嫉妬はしちゃうかもしれないけど学べるもんがあるなら吸収もしたいと思ったりもする。

ちょっとなんというか、社内で人材が中々育たない環境の裏にはこんな理由もあるかもしれないな~と唐突に考えたわけで、そうなると自分にも同じような感情はあるよなと、人に物を教えないとかクラッシャー上司なんてのが居るけど自分の中にもそういう自分が住んでるかもなと思ったわけです。

俺って器小さいなとか思ったわけだけど。そういうケースに出くわした時に小さい自分と戦うためにはどうするかなんて考えてみたんだけど。

部下が自分より出世するのも悪いもんじゃないと思ってみようかなと。

部下と良好な関係を気づいた上で何か残してやれるような事ができたなら、そいつが出世したときにソイツは俺の事を邪険にはしないんじゃないかなと。あぁ~そう考えると部下に抜かれるってのも悪くないなと。まぁそんくらいは思ってないと小さい器に負けちゃいそうだしね。