考える自由『あたまの鍵』

ニュースでも仕事でも見聞き体験から何かを思うことがある。調べようが調べまいが思ったんだからしょうがないじゃん!パソコンとかメカいじりとか・・・

ホウレンソウが出来てないと口にする上司は自身の事を見つめ直したほうがいい

「お前たちはホウレンソウが出来ない」

「いつもホウレンソウと言ってるだろ」

こういった事を口にしている人が結構いる気がする。

お笑いぐさであるww

おっと笑ってはいけないね。その人的には真剣だしね。

なんとなくだが、どっちかというと仕事ができる部類の人にコレを口にするタイプが多い気がしている。

なぜお笑いぐさかというと、俺的にホウレンソウなど求めるもんじゃねぇだろと思っているからだ。

ホウレンソウというと、報告・連絡・相談なわけだが、これを行うかどうかは部下の判断に任されている。部下は自分じゃないわけだから自分の欲しい情報が自分が求めるタイミングで来るわけがない。

例えば期日のある仕事があるとして進捗報告が欲しいと思う上司がいるとする。しかし、その対応は部下によって異なる。期日に間に合うのであれば完了まで報告しない部下もいれば、マメに途中報告を入れる部下もいるだろう。ここで問題視されるとしたら期日に間に合わないのにホウレンソウをしない部下だ。

これは確かに問題である。だが待って欲しい本当に部下は期日に間に合わないと思っているのだろうか。間に合わないと思っているかもしれないがぎりぎりまで間に合わそうとしているかもしれない。結果間に合わない、報告も相談も無かったとしても、それは結果に過ぎないと考えている。

なぜホウレンソウが出来ないのか。

ホウレンソウを求めるスタイルに問題があると思う。

部下の様子や仕事の進捗を確認し指示やアドバイスをしていくのが上司の仕事のひとつである。部下の力量・性格・得て不得手を掴んでおくのも上司の務めである。

自らが動き、部下の仕事状況を確認しコミュニケーションをとることをしていればホウレンソウなどと喚かなくても勝手に情報は集まってくる。しかも、質の高い情報がだ。

部下とのコミュニケーションが取れている上司には部下から寄ってくるからホウレンソウの悩みが少ない。たまに「これは報告ほしかったな~」となるかもしれんが「今回はしゃぁないな今度似たような事があったら教えて」とか部下がホウレンソウをしやすい状況を作るのが上手い。

ホウレンソウをしてもらえない上司にはホウレンソウをしてもらえないのだから何かしら問題がある。

仕事ぶりや実績は認めるとこがあっても口調が強い、威圧的なとこがある等で部下が萎縮するパターンや丸投げ上司で部下から相談しても意味ないと思われてるとか。

後者はそもそもホウレンソウを嫌うような気がするからホウレンソウなど口にしないと思うが前者こそ面倒でも自分から確認しにいく頻度を上げるくらいのことをした方が悩みは減るんじゃないかと思う。

まぁ確かにホウレンソウは必要だよ。上司がどんなヤツでも必要ではある。

でもね。誰がホウレンソウなんて言い出したか知らんけども、それが社会人のたしなみ、部下の義務みたいな捉えられ方されてるせいで、非常にジャマくさい文化みたいになっている気が済んだよね。

ホウレンソウという言葉のせいで、上司が気付く機会損失につながっている気がする。

 

まぁホウレンソウなんて口にする前に自ら動けって事ですよ。